RSI=Relative Strength Index

  • テクニカル分析に使用するMomentumインディケーター
    J. Welles Wilder Jr.によって考案 (1978)
  • 価格変化のスピードと大きさ(ボリューム)を評価買われすぎ、売られすぎの示唆(指標)とされる。
    トレンド転換の示唆と考えられている。
  • ライングラフオシレーター(oscillator)
    相対力指数 スケール 0から100

一般的に70以上で買われすぎ(Bullish過剰)、30以下で売られすぎ(Bearish過剰) 

(出所:当社提供)

一般的にRSIはその他のインディケーターと併用することでトレードの意思決定の精度を向上させると考えられています。

  JForex インディケーターアイコンより 
  Momentum Indicators から選択
   
(出所:当社提供)


(出所:当社提供)

  • 上部点線が70% 下部点線が30% 買われすぎ、売られすぎの指標をモニタリングできる。

短期売買において 売買のシグナルとなりえると考えられる。

  • 一方でトレードレンジ内に収まっている状況での強い上昇や下降トレンドは 指標が正しく機能しないと考えられる。買われすぎのラインが70%以下に下降や 売られすぎのラインが30%より上昇と考えられるので、自身でトレンドラインを設定することで全体のトレンドや反転のきっかけをつかみやすくなると考えられています。


(出所:当社提供)

MACDは 2つのEMA の関係の測定値に対してRSIは 設定期間の高値と安値の変化の値の測定値です。それぞれが変化値を測定する指標ですが 時折互いに異なる指標を提示します。RSIが買われすぎの指標を示していても MACDが買いシグナルを継続する状況は起こりえます。

  • 考え方アイデア

1つのテクニカル分析だけに依存した取引は控えたほうが良い
いくつかテクニカル分析と組み合わせて、分析精度を高める。

根拠が薄い状況では無理なエントリーを避けて、取引を見送る。
 

お問い合わせ

サポートチャット

営業時間 9:00-17:00 (土日祝日を除く)

0120-077-771

営業時間 9:00-17:00 (土日祝日を除く)

お問い合わせフォーム
よくあるご質問 (FAQ)